コラム

Column

教務システムを選ぶ際のポイント

2020年08月04日【文教】

教育現場は、本来の社会的使命はもとより、現今の様々な環境の変化の中で、多様なニーズへの対応が求められています。その要因の大きな1つに、ICTの革新的な発展と普及が挙げられます。と同時にICTは、適切に活用することにより、多くの課題の解決策にもなり得るものです。大切なのは、「適切に活用する」ことです。学校業務の中核となる教務システムの導入においても同様のことが考えられます。

 

どのような点を重視するか

現在多くの教務システムが各社から提供されていますが、基本となる構成要素は、学籍、カリキュラム(教育課程)、時間割、履修、成績といったものであり、機能要件は概ね同様です。しかし、大学、高等学校、専門学校など、学校の種類によって教務システムに必要とされる機能やその役割が異なることは申すまでもありません。教務システムを導入することにより得られる効果は、学校業務・事務処理の効率化・省力化はもとより、様々な形での学修支援による教育の質向上、学生・生徒へのサービス向上や自律的な学修の促進、グローバル化・多様化への柔軟な対応等、更には財政面での効果に至るまで多岐にわたります。一方、教務システムの導入で、学校にとって本当に価値のあるのは、そのシステム自体や稼働するプログラムではなく、蓄積管理される学生・生徒の様々な記録や情報=データです。これらを効率よく活用できることと、所謂個人情報に該当するデータを様々な脅威から堅牢に保護することとの、両面を最適化することも考慮する必要があります。

教務システムの提供形態は、クラウドタイプからインストールタイプ、Webサーバー設置タイプ、Webとインストールタイプの併用タイプなど様々です。これらの中から最適なものを選択するためには、必要な機能が備わっていることはもちろんですが、学校の規模(学生数・生徒数等)やセキュリティポリシー、更には各校によって異なる要求レベルに対する費用対効果などを複合的に検討する必要があります。

 

導入がゴールではない

教務システムは、導入・構築して終わり…というものではありません。導入計画のコンセプトに沿って、適切に運用し利活用してはじめてその真価が問われることになります。また、少子化・グローバル化・教育の質向上/質保証の要請等々、様々な変化に対応していく必要があります。更には、学校の特色や個性も維持しながら発展させることも同時に求められます。導入した教務システムを継続的により適切に活用し続けていくためには、導入後のサポートが充実していることも大切なチェックポイントであるといえます。アプリケーションの仕様に業務をあわせるのではなく、業務に適合するカスタマイズ対応にも柔軟・迅速に応えられることが求められます。

 

 

プランナーズランドでは、“ちょうどいい”教務システム「School Gear」を中心として、中学校、高等学校、専門学校、大学等での多くの導入実績に基づき、皆様の学校を強くするお手伝いをいたします。既存システムからのデータ移行や独自の帳票の継承などに柔軟・確実に対応致します。そうした豊富な経験を持ち学校業務に精通した担当者が皆様のご要望をお伺いしサポート致しますので、安心してご相談ください。